2013年の参議院選挙で自分の選挙区の候補者が分かるサイト
2012年の衆議院選挙の三日目に書いた「選挙まであと三日、参考になるサイトをご紹介」という記事で書いた「日本政治.com」の「投票マッチング」というサービスが投票する時の参考として役にたったので今回も紹介させて頂きます。
大阪の ホームページ制作会社 TREVOのスタッフ雑談ブログです。ホームページ制作に関する情報から、運営、構築、スタッフの趣味、ガジェット等、幅広くご紹介するブログです。
2012年の衆議院選挙の三日目に書いた「選挙まであと三日、参考になるサイトをご紹介」という記事で書いた「日本政治.com」の「投票マッチング」というサービスが投票する時の参考として役にたったので今回も紹介させて頂きます。
以前に「無料の写真素材が手に入るサイトをご紹介」という記事を書いたのですが、この記事で紹介していない他のフリーの写真素材サイトがあるのでご紹介したいと思います。ホームページを制作していたりブログを運用していると写真素材を探すのって、著作権の関係で結構大変なんですよね。
web制作をしていると、デザインや配色を参考にしているページの色情報を調べたりします。そんな時に調べてみたら「Color Picker」というアドオンをみつけました。ボタンを押すだけで簡単に色情報を取得できるようになります。
6月は為になる記事が2本ありました。ハッキングの防ぎ方とスマートフォンサイトを制作する際の注意点の2記事です。その他には、イベントの告知とウェブマスターツールでのgoolgeタグマネージャーのサイト確認方法の記事がありました。
このブログもリニューアルして1年を迎えました。当初の目標も達成し次の一年に向けての目標を考えている所です。そんなTREVOスタッフブログで書いた6月の人気記事TOP10です。
前回の記事では、canonのデジタル一眼レフカメラをandroidタブレットでコントロール・ライブビューが可能になるandoroidアプリ DSLR Controller の簡単な機能説明、対応機種、ダウンロードから接続・導入方法までを記事にしました。今回は DSLR Controller の機能について書いていきたいと思います。
最近DSLR Controlleというアプリの存在を知って購入してみたら、凄いと感動してしまったので記事にしました。説明したい内容が多いので2か3記事に分けて解説していきます。
3月に突然、7月1日でgoogleリーダーのサービスが終了すると知らされた時は、なんでこんな人気サービスを終了させるのかと嘆きつつ、代替えとなるサービスを探し始めたのですがしっくりとくるサービスがなかなか見つける事が出来ませんでしたが、Feedspotへの移行が凄く簡単だったので紹介します。
photoshop用のブラシや文字のスタイル、背景等で使用するパターン等が無料で配布されているBRUSHLOVERSが凄いです。デザインをする上で、ブラシや背景模様のパターン、文字のスタイルが沢山用意されているとデザインの幅が凄く広がります。
2012年7月にリニューアルをして8月から本格的にブログ運営始めて、2013年5月の月間ユニークユーザー数が10,757となりました。2012年の8月から丁度10か月で117本の記事を書き上げました。
6月11日のgoogleウェブマスター公式ブログでスマートフォン向け検索ランキング変更の説明記事がアップされ、スマートフォン向けサイトでの多いミスについて言及しております。
会社のサービスや商品を開発する際にマインドマップを作る事はとても有効的な手段の一つです。方法は、基となるキーワードを中心に、放射線状に基となるキーワードに関する新しいキーワードを繋げて広げていくという手法です。
レスポンシブウェブデザインは、普通のウェブサイトをスマートフォンにも対応させる事の出来る技術です。 そんなレスポンシブウェブデザインサイトを制作する際、1から全て作るよりもベースとなるフレームワークがあったら便利ですよね。 そこで、海外でフレームワークを配布しているサイトがあるので紹介します。 レスポンシブウェブデザインサイトとスマートフォンサイトの違いは、過去の「3つのタイプのスマ […]
ネットを観覧していて2画面同時に開いて情報を確認したい事とかあります。英語サイトを翻訳して、英語と日本語の文章を並べて読む時や、あるブログの記事と統計情報を並べて読むなど、ホームページを並べて読む事は結構あると思います
googleで検索する時、普通に知りたいキーワードを入れて検索しますよね。それでも見つからない場合は、キーワードを組み合わせて検索して何とか自分の探しているページをみつけようとします。実は、このキーワードの組み合わせの他にも色々な検索方法がgoogleにはあります。