ブログをリニューアルしてから1年間の人気記事TOP10
このスタッフブログを本格的に更新・運営をはじめてから1年が経ち、2012年の7月のユニークユーザー数が152だったのが2013年の7月にはユニークユーザー数は11,266にまで増えました。2012年7月~2013年7月までの人気記事TOP10を紹介していきたいと思います。
このスタッフブログを本格的に更新・運営をはじめてから1年が経ち、2012年の7月のユニークユーザー数が152だったのが2013年の7月にはユニークユーザー数は11,266にまで増えました。2012年7月~2013年7月までの人気記事TOP10を紹介していきたいと思います。
android OS の開発が進み、使いやすさも飛躍的に向上しているおかげでしょうか?そんな中で、android には OS のバージョンが多数あり、バージョンによってシェア率も大きく異なります。そこで、android OS について少し調べてみました。
google のスマートフォンの普及率や利用方法を調査した結果をグラフで見る事が出来る「Our Mobile Planet」が面白いです。世界48カ国のスマートフォンに関する情報を表にまとめて確認する事が出来、png形式で保存する事も出来ます。
今年の1月に7インチの中華タブレットの Ainol NOVO7 Fire を購入しました。初めての7インチタブレットだったのですすが、思いのほか使い勝手が良かったので純正の新型が発売されるこのタイミングで買い替える事にしました。
このブログもモバイル対応にしたいなと考えてはいるのですがなかなか実現着ないので、レスポンシブウェブデザインに対応したテンプレートを配布してくれているサイトを紹介している記事が多数あるので紹介していきたいと思います。
はじめてのSEO対策」という形で、SEO 対策の基本的な部分を記事にまとめいこうと始めた連載です。前回の記事では「第1回 はじめてのSEO対策で知っておくべきこと」という事で、SEO対策の基本的な施策や大切なポイントを記事にしました
7月のgoogleウェブマスター向け公式ブログの記事は4本で、とても役に立つ記事が多かった気がします。サイトクリニックは、ホームページの運用方法から SEO 対策まで幅広く丁寧に動画で解説されていたので2回に渡り記事を書きました。
7月はなんといっても参議院選挙があったので選挙に関する記事もランクインしていました。アクセス数は、6月と比べると49しか増えませんでした。これまで、毎月1000~2000ユニークユーザー数はコンスタントに増え続けていたのですが、今月は全然伸びずにひやひやしました。
ブラウジングをしていて、以前に開いたページをもう一度みたいなと思う事は多々あると思います。そんな時に、「Better History」というアドオンは履歴表示をカスタマイズして月、日、時間単位での表示、キーワード検索が可能な chrome のアドオンです。
前回の記事「google の中の人が実際のサイトを基にSEOのアドバイスをしてくれるサイトクリニック」 の続きで、今回の記事では一般的に呼ばれる SEO 対策の手法の解説で、動画の17分49秒辺りからはじまります。
google でサイトクリニックという実際に存在するサイトを題材にサイトの運営方法や google との相性をディスカッションする企画が行われました。
SEOをどこからはじめたらいいのか分からない、難しそうだと考えている方に向けて記事を書いてみる事にしました。SEO対策は日々進化して、新しい情報がどんどん出てきています。2~3年前の方法は、現在では逆にペナルティの対象となる施策もあるぐらいです。
最近、知り合いが自身のホームページでSEO対策をしたから見てほしいと言われたので、中身をみてみたのですが何処を対策したのか分からないぐらい古い作りのままだったので対策したポイントを聞いてみると、キーワード、ディスクリプション、タイトル等は全て変更してページも増やしたという事でした。
選挙も終盤ですが、 google に対して多くの質問が寄せられたので記事「選挙活動における検索エンジンを対象とした施策について Q&A編」にまとめたそうです。この記事もの書いているのですが、選挙に関わらずウェブマスターの皆さんにも役立つ情報なので読んでみては如何でしょうか?
ホームページ制作者やデザイナー、ビデオ編集者はadobe製品に大変お世話になっているのソフトウェアです。最近、adobeはCreative Cloudを始めて、月額でアドビ製品を全て利用できるようになっています。